ずっと放置していたtemama.soyをいい加減人に見せられるブログにしようと思って、ついに書き直しました。
主に
- 経歴(About)
- 作ってきたOSSの説明とかアップデートの記事(Tools)
- 雑記(Blogs)
を雑に残していくようにしたいところ。
構成
なにかをきっかけに知ったhugoで作ってみることに
更新頻度なんてたかが知れているので、プリレンダ(SSGって呼ぶらしい)のCMS探してたときに引っかかった記憶があります。
テーマ選定
Hugo ThemesのBlogタグをバーっと眺めて、気になったのは以下の4つ
- adityatelange/hugo-PaperMod (demo)
- シンプル、動きが少ない
- トップページのテキスト指定がconfigで書く前提がちょっと合わなかった
- humrochagf/colordrop (demo)
- 指定したテーマカラーが全体に配色されて印象がつく
- 自分のテーマカラーは中紅梅色と決めているので印象づけに良さそうだった
- Fastbyte01/KeepIt (demo)
- シンプルなブログ向け
- g1eny0ung/hugo-theme-dream (demo)
- エントリ一覧に画像が並ぶと見やすくて良い
- アイコンおしてポートフォリオ画面になるときのモーションがちょっと合わない
いくつか実際に触ってみて、1番目のPaperModを採用しました。理由としては
- 実際に記事をいくつか書いて配置してみて、考えていた通りの配置ができた
- hugoのテーマは結構モノによってクセがあって一覧の出し方も違うので、デザインだけで選べなかった
- ポートフォリオよりブログとしての運用をメインにするので、トップページにブログ記事一覧を出せる
- 途中一覧に並ぶのがBlogsかToolsのどちらかだけという問題が出たが、ドキュメントにちっちゃく書いてあった
params.mainSections
を指定しないとhugoのsites.mainSectionの探索を利用してしまい一部しか表示されないらしい
デプロイ
GCE上にnginxを立ててそのままhugo
で生成したものをポン
近々GitHub Actionsでデプロイできるようにするぞ(意気込み)
日英対応
日本語で書いた記事をChatGPTにぶち込んで英語記事を置いておく。
読み直してニュアンス違いそうな場所は直しておこう、程度記事名.ja.md
と記事名.en.md
を置いておくだけでPaperModはリンクを置いておいてくれる。
hugoはいいですね、いずれ自分でもテーマを書いてみたいところ。
どこかに中紅梅色を入れたい。